Googleがハッシュタグ検索をはじめた
『#』をつけてキーワードなどを検索するハッシュタグ検索。SNSでは当たり前に使われている検索方法ですよね。このハッシュタグ検索がなんと2024年6月19日からGoogleの日本語検索において実装されたと話題となっています。そこで本記事では、世界に先駆けてハッシュタグ検索が日本先行で開始された背景や、メリット、今後の展望について紹介していきましょう。
ハッシュタグ検索とは?
はじめに、ハッシュタグ検索というのはどういった検索方法なのかについて見ていきましょう。ハッシュタグとは、単語の頭に『#』がつけられた検索ワードのことです。例えば『#料理』とツイッターやインスタなどのSNSで検索すると、同じハッシュタグが付けられている投稿を探すことができます。このように、特定のトピックに関する情報を迅速に見つけることができるのが大きな特徴です。
日本先行でハッシュタグ検索が導入された理由
Googleにおけるハッシュタグ検索が、日本先行で導入された背景について見ていきましょう。大きな理由として、日本や韓国など東アジアでのハッシュタグ利用が多く、独自の文化を形成している上に、日本では自分の興味関心を深堀りしたいという検索ニーズが高いことが挙げられています。また、日本で広く浸透している『推し』文化との相性の良さもあります。○○推しというのは、それがニッチなものであっても当人にとっては最新情報や詳しい情報を何としてでも手に入れたいと思うものですよね。そういった検索ニーズにハッシュタグ検索が非常にマッチしているので、日本では世界に先駆けてハッシュタグ検索の試運転が開始しているようです。
Googleでハッシュタグ検索をする方法
Googleの検索エンジンでハッシュタグ検索をする方法は、SNSとそれほど変わりません。スペースを含めずに単語の前に『#』を付けて、気になるキーワードで検索しましょう。また、複数のハッシュタグを組み合わせる場合は、それぞれのハッシュタグをスペースで区切って入力すればOKです。また、Googleのハッシュタグ検索はスマホ&PC問わず使うことができます。
ハッシュタグ検索の活用事例
Googleでハッシュタグ検索をするメリットや、活用事例について見ていきましょう。
最新情報の取得
通常のキーワード検索では上位表示される内容がある程度固定化されていることも多いです。しかし、ハッシュタグ検索なら最新の情報を表示することに特化しているので、タイムリーな話題や最新情報を発見するのに役立ちます。
企業の情報収集
企業やマーケティングにとっても、ハッシュタグ検索は重要なツールです。特定のハッシュタグを用いて広告をうったり、ハッシュタグを通じて消費者のトレンドを把握することが出来るので、新たなビジネスチャンスがあるといえます。
教育や研究分野の資料検索
教育や研究分野では特にハッシュタグ検索が有効だとされています。これまで探すのが難しかった研究論文や記事なども、ハッシュタグ検索を使えばより簡単に、ピンポイントな情報を取得できるようになります。例えばきになるキーワードと組み合わせて『#研究成果』や『#教育資料』といったハッシュタグを使用すると良いでしょう。
ハッシュタグ検索の今後の展望
より精度の高い検索が可能になる
Googleは、ユーザーからのフィードバックを基にハッシュタグ検索を開発したといいます。今後、日本で試験的に導入されているハッシュタグ検索についてユーザーからの声が届いていけば、より使いやすくユーザーの要望に沿った検索結果を表示できるようになるでしょう。
ハッシュタグ検索と他の検索機能の統合
将来的には現在ある通常の検索や、動画検索、画像検索といった検索方法が統合されていくと予想されています。例えば、画像検索や動画検索がハッシュタグ検索と組み合わされれば、視覚的な情報とテキスト情報を1度に見つけることが可能です。
まとめ
いかがでしたか。GoogleはこれまでSNSでしか導入されていなかったハッシュタグ検索をついに導入することにしました。これはハッシュタグ検索の需要が高い日本で世界に先駆けて実装されています。まだGoogleでハッシュタグ検索ができることを知らない方も多いと思いますが、今後周知されていくにしたがって、どんどん検索の内容や情報提供の仕方が変わってくるでしょう。日本での試運転の結果や、ユーザーからのレスポンスによってこれからの動向が変わってくると思うので、SEOやネットビジネスに関わる方は特に関心をもって見ていきたいトピックです。本記事が皆様の参考になれば幸いです。